地域ボランティア活動
調布清掃ボランティア同好会
従業員の有志が集い、「ボランティア同好会」として定期的に地域の清掃活動などを行っています。
例えば、私たちにとって身近な野川の清掃を年2~3回行っている他、調布市の環境政策課主催で毎年4月と11月の第2日曜日に行われる「多摩川クリーン作戦」と毎年12月の第1土曜日に行われる「野川クリーン作戦」に参加しています。
調布市外でも活動をしており、小金井市環境市民会議主催で毎年5月に行われる「クリーン野川作戦」にも参加しています。
また、調布清掃も協賛している「ちょうふチャリティーウォーク」というイベントに、ボランティアスタッフとして参加し、会場で出たごみの回収も行っています。
例えば、私たちにとって身近な野川の清掃を年2~3回行っている他、調布市の環境政策課主催で毎年4月と11月の第2日曜日に行われる「多摩川クリーン作戦」と毎年12月の第1土曜日に行われる「野川クリーン作戦」に参加しています。
調布市外でも活動をしており、小金井市環境市民会議主催で毎年5月に行われる「クリーン野川作戦」にも参加しています。
また、調布清掃も協賛している「ちょうふチャリティーウォーク」というイベントに、ボランティアスタッフとして参加し、会場で出たごみの回収も行っています。
■調布清掃 野川ボランティア清掃
平成22年より、私たちにとって身近な野川のごみ拾いを年に2~3回行っています。
清掃するエリアは武蔵境通りの音坂橋~甲州街道の馬橋間、往復およそ4kmほどの距離になります。
また、5月に行われる小金井市環境市民会議主催の「クリーン野川作戦」と、12月の第一日曜日に
行われる調布市環境政策課主催の「野川クリーン作戦」にも参加しています。
清掃するエリアは武蔵境通りの音坂橋~甲州街道の馬橋間、往復およそ4kmほどの距離になります。
また、5月に行われる小金井市環境市民会議主催の「クリーン野川作戦」と、12月の第一日曜日に
行われる調布市環境政策課主催の「野川クリーン作戦」にも参加しています。
(写真は2014年3月23日開催 第10回野川ボランティア清掃より)

野川を渡って両サイドに分かれ、ごみ拾い開始!

往路は河川敷、復路は遊歩道の上のごみ拾い

川岸の植込みの中にごみが結構隠れています。

野川に住むおしどりのカモ
■多摩川クリーン作戦
調布市環境政策課主催で、毎年4月と11月の第2日曜日、8時から9時の1時間をかけて
多摩川の清掃を行っています。毎回地元の自治会や少年野球チームなど、約40団体・1000人ほどの
参加者が集まっています。わたしたちは、平成22年から調布清掃ボランティア同好会として
参加を続けています。
多摩川の清掃を行っています。毎回地元の自治会や少年野球チームなど、約40団体・1000人ほどの
参加者が集まっています。わたしたちは、平成22年から調布清掃ボランティア同好会として
参加を続けています。
(写真は2014年4月13日開催 第66回多摩川クリーン作戦より)

長友調布市長のご挨拶と国土交通省京浜河川事務所の
方から開始前に注意事項の説明などを受けます。

京王多摩川の鉄橋下を上流側と下流側に分かれて
クリーン作戦開始!

ごみの集積所にはのぼりがたててあり、拾ってきたごみを
ここで分別します。
■ちょうふチャリティーウォーク
調布市内各所に設置されたチェックポイントを歩いて回るスタンプラリー形式のチャリティーイベントです。
このイベントで集まった参加費は、調布市で活動するNPOやボランティア団体の助成金として活用されます。
わたしたちは、実行委員及び当日ボランティアとして参加し、会場で出たごみの回収を行っています。
このイベントで集まった参加費は、調布市で活動するNPOやボランティア団体の助成金として活用されます。
わたしたちは、実行委員及び当日ボランティアとして参加し、会場で出たごみの回収を行っています。
(写真は2013年11月10日開催 ちょうふチャリティーウォークより)

ボランティアスタッフの朝ミーティングの様子

調布消防署の煙体験ハウスで、臨場感たっぷりの防災訓練を体験

映画俳優の碑と、調布映画発祥の碑(多摩川5丁目児童遊園)
